材料(4人分)アサリたまねぎにんにくオリーブオイル塩粉チーズ……………300g…………1/2個…………1かけ…大さじ1…………………少々………大さじ1 水 固形スープの素トマト五穀米こしょうパセリ……………500ml…1個……………2個……………1合…………少々………お好みで● アサリは海水程度の塩水(水300mlに対して塩小さじ2)に漬けて冷暗所で砂をはかせ、殻をこすりつけて汚れを落とす。● 五穀米は40分浸水しておく。● たまねぎは薄切り、にんにくはみじん切り、パセリはみじん切りにする。トマトは1口サイズの乱切りにする。● 鍋にオリーブオイルを入れ、③のにんにくとたまねぎを炒め、さらに②を加えて炒める。● ④にAを入れて煮立ったら弱火にして、トマトを加え5分煮てからアサリを加えて水分がなくなるまで煮る。こしょうで味をととのえ、最後にパセリと粉チーズをふりかけ出来上がり。 ぽかぽか陽気に心を弾ませる季節となりました。 けんぞうキッチン第35回は、南部町にある清水井の湧水を使って栽培された特産の五穀米を使ったレシピを村上康恵管理栄養士から紹介いただきます。 今回紹介いただくレシピは「五穀米とアサリのリゾット」です。五穀米は、豊富なビタミンを含み、栄養バランスに優れ、美容と健康にも欠かせない栄養素に富んでいます。その五穀米をあさりとトマトを使ったスープで煮込んでいきます。あさりに含まれるコハク酸とトマトに含まれるグルタミン酸の旨味成分を存分に活かしたスープで煮込むことにより旨味の相乗効果を呼び、より美味しくなります。 また、スープにお米ではなくパスタを入れてスープパスタとして朝食にするのもおすすめですので、試してみてはいかがでしょうか?調理方法けんぞうキッチン35南部町編村上 康恵南部町健康福祉課管理栄養士鳥取県国民健康保険マスコットキャラクター「けんぞうくん」五穀米とアサリのリゾット特産の五穀米を活用して!わが町の栄養士さん南部町栄養価(1人分)◉たんぱく質:9.6g◉脂 質:5.0g◉ 鉄 :3.6㎎◉カルシウム:112㎎◉食 塩:1.6g◉食物繊維:4.1g好きな食べ物焼き芋趣 味サウナ事業紹介生活習慣病改善意識向上事業(コツチャレなんぶ) 町内にあるスポーツクラブに委託している事業。毎日コツコツ「減らそう体重」「増やそう歩数」「3㎏減量」の3つのコースがあり、3ヶ月継続して運動や食生活の改善に取り組みます。「3㎏減量」コースでは無理なく痩せる為の食事の話や食事記録票による栄養指導を実施しています。日々の健康づくりの意識を広げていきます。残りご飯を使う場合は、水加減を半量に減らし、料理時間も短縮できます。スープごとに使う料理におすすめです。レシピPRエネルギー221kcalあさりはビタミン、ミネラルが豊富で、貧血予防や疲労回復などの効果があるゾウ。3月中旬から産卵期を迎える初夏にかけて身が膨らみ美味しくなるゾウ。けんぞうPointひとくちメモ123542019年4月 No.8発 行/鳥取県国民健康保険団体連合会〒680-0061 鳥取市立川町6丁目176番地 鳥取県東部庁舎5階 TEL/0857-20-3680㈹ FAX/0857-29-6115㈹http://www.kokuho-tottori.or.jp/鳥取 国保検索南部町は古事記に「伯耆の国の手間の山本」と記される地で、大国主命の再生神話が残っています。その大国主命を蘇らせたと伝わる「清水井」で育てた古代米を使った五穀米で是非作ってみてください。A8
元のページ ../index.html#8